Whole Foods Studio 本文へジャンプ


2012 March Workshop(用賀、鎌倉)


2012年3月~4月のクッキングクラスに
参加して下さる方を募集しています


お申し込みは、メールにて承ります。
(詳細はこのページの下のほうをご覧ください)

※単発クラスの情報は、ホームページおよび、
事務局ブログ http://wfsnews.exblog.jp/にて、ご案内しております。

★☆★


Whole Foods Studio 2012年3月~4月上旬のWorkshop(クッキングクラス)

3月~4月は、絶賛開講中のスィーツコースの講師、

高木千枝さんによる魅惑の「SAKURAスィーツ」、

穂高養生園料理長 野本弥生さんの、アイデア溢れる

とびきり美味しいお料理のデモンストレーションとお食事の会、

鎌倉での味噌づくりクラス(アンコール企画)

そして、体験クラスもたくさん実施いたします。

  

皆さまのお申込みを、心よりお待ちしております。


  

お申込み、お問い合わせは

wholefoodstanpatsu@yahoo.co.jp まで・・・!

 

皆さまのお申込みを心よりお待ちしております。

☆★☆



February Workshop Program A (用賀)
 
        【春のお花見☆SAKURAスィーツ
              (担当 : 高木千枝)
 

※こちらのページでぜひ写真をご覧ください!

http://wholefoods.exblog.jp/17511458/

 

今回のクラスでは、桜の季節をより一層楽しめるような

春らしさがたっぷり味わえる春スィーツをご紹介します。

色とりどりのお団子やサクラ餅、桜風味の餡が隠し味の、

もっちりとした食感の米粉ケーキ。

そして、桜の花を練り込んだ、2層仕立てのSAKURAクッキーなど、

見ていてもわくわく、ウキウキするようなお薦めのものばかり!

この春お花見やポットラックでも大活躍間違いなしの、

見た目華やか&作り方簡単なレシピばかりです!

 

 

 ○もっちり米粉のSAKURAあんケーキ

 

 ○三色串団子

 

 ○SAKURAクッキー

 

 ○サクラ餅(関東風)

 

 ○小豆の炊き方・桜あんの作り方

 

 ※SAKURAクッキー以外は小麦粉を使いません♪

 

 

★日時:下記の中から都合のよい日時をお選びください。 

    

 1. 324(土)17:0019:30

    2. 47(土) 11:0013:30

 

★受講料:4,500円(材料費、テキスト代込み)


February Workshop Program B (鎌倉
 
 【手前味噌をつくろう!(担当:天野朋子) 
 

お味噌は日本が世界に誇る素晴らしい発酵食品であり
Native Food!

このクラスでは、失敗のないお味噌のつくりかたをご紹介し、

実際に皆さんでお味噌を仕込んでいただき、

おひとり500gずつお持ち帰り頂けます。

 

玄米麹を使う「玄米味噌」をつくる予定です。

今年こそお味噌を自分でつくってみたい!という方、

ぜひぜひ、お越しください。

鎌倉教室での開催になります。お子様連れ歓迎です。

※お味噌が500g程度入る容器を必ずお持ちください※


  

★日時:

 

    4月7(11:00~13:30

   ※4月の日程になりますのでご注意ください!

 

★受講料:3,500円(材料費、テキスト代込み)


February Workshop Program C (用賀&鎌倉
  
用賀、鎌倉と両方で体験クラスを実施いたします!
ぜひお気軽にいらしてください。


 体験クラス: はじめてのマクロビオティック 】 
      (担当: 天野朋子、遠藤和恵、広瀬亜矢子)


     ♪♪ このクラスは、受講料が3,000円となります。♪♪

 

『マクロビオティックって、いったいどんなもの??』

『興味はあるけど、よくわからない・・・・』

『料理教室に行ってみたいけど、いきなり実習参加は
心配かも?』

『基本を勉強できる単発クラスがあるといいんだけど・・・・』

 

そんな皆さんのお声にお答えして誕生した、

【マクロビオティックの基本】を、一から解説するクラスです!

玄米ごはんの炊き方、昆布と干し椎茸だけで
美味しいおダシをとるやり方から、
基本のお野菜の切り方まで、丁寧にご説明いたします。

少人数でゆっくりすすめる、とてもわかりやすい
内容になっています。

 

マクロビオティックの基本をお伝えするレクチャーのあと、

講師によるデモンストレーションと、簡単な実習を行って、

おいしいお料理を皆さんで召し上がっていただきます。

 


 ○ 圧力なべで炊く、もちもち玄米ごはん

 
 ○ お野菜たっぷりのお味噌汁

   (昆布と干し椎茸でだしをとります)

 
 ○ スチームド・ベジタブル(セイロで蒸す、蒸し野菜)
   2種のおいしいドレッシング添え

 
 ○ デザート(当日のお楽しみ♪)


 (材料調達の都合で若干メニューが変更になる場合もあります)

★日程(ご都合のよい日時をお選びください)★

    

   

 

 1. 【用賀】324日(土)11:0013:30 (担当:遠藤/広瀬)

 2. 【用賀】325日(日)11:0013:30 (担当:遠藤/広瀬)


 3. 【用賀】331日(土)11:0013:30(担当:天野)


 4.  【用賀】 331日(土)17:0019:30 (担当:天野)

 5.  【用賀】 4月1日(日) 11:00~13:30 (担当:遠藤/広瀬)

    
☆ 鎌倉クラスは、お子様連れでご参加頂けます! ☆

 6.  【鎌倉】 4月1日(日) 11:0013:30(担当:天野)

 7. 【鎌倉】4月7日(土) 15:00~17:30(担当:天野)

 8.  【鎌倉】4月15日(日) 11:0013:30 (担当:遠藤/広瀬)


★終了時間は、多少延びる場合がありますのでご了承ください。

受講料:
  3000円 (材料費、テキスト代込み)



ゲスト講師シリーズ 穂高養生園料理長 野本弥生さん (用賀)
 
   【春の養生園メニュー (担当:野本弥生さん) 
 

穂高養生園 料理長 野本弥生さんによる、

クッキングデモンストレーションと

お食事の会を、39日、10日に開催致します!【用賀教室】

 

120日、21に実施し、大好評を頂いた、弥生さんのクラスが、

春メニューでふたたび登場!

 

【デモンストレーション予定のお料理】

お料理の写真はこちらのブログでご覧になれます。

http://wholefoods.exblog.jp/17343845/

 

 ○お花見混ぜごはん

 

 ○菜の花と桜の花の塩漬け和風スープ~蓮根白玉団子入り~

 

 ○根菜の宝巾着 海の幸&山の幸添え 養生園風

 

 ○野菜のマリネ プルーン風味

 

 ○いちご大福


【日時】 下記の中からご都合のよい日時をお選び下さい。

 

 1. 39日(金) 11時~14

 2. 39日(金) 19時~22

 3. 310(土) 11時~14

 4. 310(土) 17時~20


    

 

★受講料:5,000円(材料費、テキスト代込



※熱い鍋、包丁を持っての移動などが多いため、

 お子様の安全を第一に考え、用賀クラスは、

 お子様連れのご参加はご遠慮頂いております。

 どうぞご理解ご了承いただけますよう、お願い申しあげます。
鎌倉クラスは、お子様連れ歓迎です♪

※材料調達の都合により、メニューが若干
変更になる場合もございます。


お申し込み方法(先着順に受付けております)

お申し込みはメールにて承ります。下記の必要事項をお書き添えの上、
wholefoodstanpatsu@yahoo.co.jp までお申し込み下さい。
お申し込みメールをいただいた後、5日以内にメールにて
ご連絡させていただきます。 
(5日以上たってもメールが届かない場合にはwholefoodstanpatsu@yahoo.co.jp まで
 お問い合わせ下さいますよう、お願いいたします)

必要事項: 
●ご希望のクラスの名称と日時  ●お名前
●ご連絡先(メールアドレス、住所、最も連絡の取りやすい電話番号)


単発クラスの空席情報については、
当ホームページhttp://home.e01.itscom.net/macro/
および、事務局ブログhttp://wfsnews.exblog.jp/
にて、随時ご案内させていただきます。


今月も、皆様のお申し込みを、
講師&スタッフ一同、心よりお待ちしております。

※メールアドレスをご登録いただいた方には、次回ワークショップ募集開始のお知らせ等を
メールにてお送りしております。 よろしければこの機会に、メールアドレスをご登録ください。

【こちらにお寄せいただいたメールアドレスなどの個人情報はすべて厳重な管理のもとでお取り扱いしております。
コースやプログラムのご案内や、当教室からのご連絡事項以外の目的で利用することはありません。】

お問い合わせeメール: wholefoods@e01.itscom.net

【過去のWorkshop内容】
  
2012年1月のWorkshop

2011年12月のWorkshop

2011年11月のWorkshop

2011年10月~11月のWorkshop

2011年9月~10月のWorkshop

2011年8月~9月のWorkshop

2011年7月~8月のWorkshop

2011年6月のWorkshop

2011年5月のWorkshop

2011年4月のWorkshop

2011年3月のWorkshop

2011年2月のWorkshop

2011年1月のWorkshop

2010年12月のWorkshop

2010年11月のWrokshop

2010年10月のWorkshop

2010年9月のWorkshop

2010年8月のWorkshop

2010年7月のWorkshop

2010年6月のWorkshop

2010年5月のWorkshop

2010年4月のWorkshop

2010年3月のWorkshop

2010年2月のWorkshop

2010年1月のWorkshop

2009年12月のWorkshop

2009年11月のWorkshop

2009年10月のWorkshop

2009年9月のWorkshop

2009年8月のWorkshop

2009年7月のWorkshop

2009年6月のWorkshop

2009年5月のWorkshop

2009年4月のWorkshop

2009年3月のWorkshop

2009年2月のWorkshop

2009年1月のWorkshop

2008年12月のWorkshop

2008年11月のWrorkshop

2008年10月のWorkshop

2008年9月のWorkshop

2008年8月のWorkshop

2008年7月のWorkshop

2008年6月のWorkshop

2008年5月のWorkshop

2008年4月のWorkshop

2008年3月のWorkshop

2008年2月のWorkshop

2008年1月のWorkshop

2005年~2007年のWorkshop内容は こちら




Top Pageに戻る