2008 July Workshop


2008年7月の単発クラスに参加してくださる方を募集しています。

お申し込みは、メールにて承ります。
(詳細はこのページの下のほうをご覧ください)

お申し込みは先着順でお受けしております。
定員に達ししだい、締め切りとさせていただきますので、
ご希望のクラスへのお申し込みはどうぞお早めに・・・♪
お申し込みメールをいただいた後、2〜3日以内に
メールにてご連絡させていただきます。 
(4日以上たってもメールが届かない場合には
wholefoodstanpatsu@yahoo.co.jp まで
 お問い合わせ下さいますよう、お願いいたします)


※満席のクラスのキャンセル待ちも承りますので、お気軽にご連絡ください。

※単発クラスの情報は、ホームページおよび、
事務局ブログ http://wfsnews.exblog.jp/にて、ご案内しております。

★☆★

Whole Foods Studio 2008年7月のWorkshop(単発クラス)

7月は、本格的味わいのエスニックのクラスや、
味噌マニアのサマー・バージョンなど、
これからの季節にうれしいメニューが目白押し!
暑い夏を吹き飛ばす、Whole Foods Studioの7月のワークショップ、
皆さまのお越しをお待ちしています。

☆★☆

July Workshop Program A
       
     【マクロビオティック 世界の旅 ベトナム編】  
           (担当:前田さやか)

毎年好評開催しているベトナム編、
今年は人気のメニューを
ピックアップしてご紹介します。

みんなが大好きなフォーと生春巻き、

簡単で本格的な味わいのピーナッツご飯、

そして最後のデザートは甘くて

冷たいココナツ味のぜんざいです。


(調理実習がありますので、エプロン、三角巾、お手拭タオルをご持参ください)

予定しているメニュー内容は:
  

 ・野菜たっぷりのフォー

 ・ベジタブル生春巻き

 ・ピーナッツ混ぜごはん

 ・緑豆のチェー



(材料調達の都合で若干メニューが変更になる場合もあります)


日程: (下記の中からご都合のよい日時をお選びください)
  

1) 79日(水) 19:0021:30 (終了)

2) 710日(木) 11:0013:30(終了)

3) 726日(土) 11:0013:30(若干空席有、お申込み受付中)


★終了時間は、多少延びる場合がありますのでご了承ください。

受講料:
  4500円 (材料費、テキスト代込み)


July Workshop Program B

 
テンペをつくろう、使いこなそう (担当: 天野朋子)

夏に向けて、たくさん食べたいテンペ。

興味はあるけれど、どうやって食べたらいいのかな?と

思っていらっしゃる方も多いかも・・・・

このクラスでは、テンペの美味しさを最大限に引き出す、

焼く、蒸す、巻く・・・といった、いろいろな使い方をご紹介します。

毎日のおかずにも、ちょっとしたパーティにも重宝しますよ〜♪

 

☆自家製テンペのつくり方も、しっかりご説明いたします。☆

気温が上がり、テンペが簡単につくれる季節がやってきました。

この機会に是非、つくり方をマスターしましょう・・・・!
★★★ テンペがすぐ作れるテンペ菌を、参加者全員にプレゼント!★★★


(調理実習がありますので、エプロン、三角巾、お手拭タオルをご持参ください)

予定しているメニュー内容は:
 

 テンペの生春巻き

 ・テンペの照り焼きと温野菜 ガドガド風

 ・蒸しテンペの“まるでツナ?”サラダ

*玄米ごはんもつきます*


(材料調達の都合で若干メニューが変更になる場合もあります)

日程: (下記の中からご都合のよい日時をお選び下さい)
    

 1)   715日(火) 11:0013:30(終了)

 2.)   715日(火) 19:0021:30(若干空席有、お申込み受付中)

 3.)  717日(木) 11:0013:30(若干空席有、お申込み受付中)

 4.)  717日(木) 19:0021:30(若干空席有、お申込み受付中)



★終了時間は、多少延びる場合がありますのでご了承ください。

受講料:
  4500円 (材料費、テキスト代込み)



July Workshop Program C

      
【マクロビオティック 世界の旅 タイ編】  
             (担当:前田さやか)

毎年タイ料理好きの方にも好評いただいているメニューですが、

今年はアレンジして、ちょっとスパイシーなレシピにしました。

マクロビオティックでは普段使わない夏野菜も
ふんだんに登場します。

暑い季節だけの特別!メニューです。


調理実習がありますので、エプロン、三角巾、お手拭タオルをご持参ください)

予定しているメニュー内容は:
 

 ・テンペのバジル炒めのせご飯

 ・トムヤム風スープビーフン

 ・焼き茄子のサラダ

 ・かぼちゃのココナッツプリン


(材料調達の都合で若干メニューが変更になる場合もあります)

日程:
    

 1) 731日(木) 11:0013:30(若干空席有、お申込み受付中)

 2) 731日(木) 19:0021:30(若干空席有、お申込み受付中)

 3) 82日(土) 11:0013:30(満席、キャンセル待ち受付中)


 
    
★終了時間は、多少延びる場合がありますのでご了承ください。

受講料:
  4500円 (材料費、テキスト代込み)


July Workshop Program D 

 【味噌マニア サマー・バージョンI】  (担当:天野朋子)

「えっ、夏にお味噌・・・・?」

はい!夏こそお味噌が活躍する季節です♪

夏野菜の「冷やす作用」をやわらげ、

汗をかいて失われたミネラルを補給し、

夏バテ防止にもなります。

人気の味噌マニアを思いっきり夏バージョンでお届けする、

限定企画!

お味噌の新しい美味しさを、どうぞ再発見してください。

(トマト、ナスを使う予定です)



調理実習がありますので、エプロン、三角巾、お手拭タオルをご持参ください)

予定しているメニュー内容は:
   

  ・冷やし汁&全粒粉うどん

  ・夏野菜の和風ラタトゥイユ

  ・ “リコッタチーズ風”TOFUのサラダ

 ・お味噌を使ったデザート(詳しくは当日のお楽しみ!)


(材料調達の都合で若干メニューが変更になる場合もあります)

日程: (下記の中からご都合のよい日時をお選び下さい)

   

 1) 722日(火) 19:0021:30(若干空席有、お申込み受付中)

 2) 724日(木) 11:0013:30(満席、キャンセル待ち受付中)

 3)  724日(木) 19:0021:30(満席、キャンセル待ち受付中)

 4) 725日(金) 11:0013:30(満席、キャンセル待ち受付中)
   
    

★終了時間は、多少延びる場合がありますのでご了承ください。

受講料:
  4500円 (材料費、テキスト代込み)

お申し込み方法(
先着順に受付ております

お申し込みはメールにて承ります。下記の必要事項をお書き添えの上、
wholefoodstanpatsu@yahoo.co.jp までお申し込み下さい。
お申し込みメールをいただいた後、2〜3日以内にメールにて
ご連絡させていただきます。 
(4日以上たってもメールが届かない場合には
wholefoodstanpatsu@yahoo.co.jp まで
 お問い合わせ下さいますよう、お願いいたします)

必要事項: 
●ご希望のクラスの名称と日時
●ご連絡先(メールアドレス、住所、最も連絡の取りやすい電話番号)


7月クラスの空席情報については、
当ホームページhttp://home.e01.itscom.net/macro/
および、事務局ブログhttp://wfsnews.exblog.jp/
にて、随時ご案内させていただきます。


今月も、皆様のお申し込みを、
講師&スタッフ一同、心よりお待ちしております。


※メールアドレスをご登録いただいた方には、次回ワークショップ募集開始のお知らせ等を
メールにてお送りしております。 よろしければこの機会に、メールアドレスをご登録ください。

【こちらにお寄せいただいたメールアドレスなどの個人情報はすべて厳重な管理のもとでお取り扱いしております。
コースやプログラムのご案内や、当教室からのご連絡事項以外の目的で利用することはありません。】

お問い合わせeメール: wholefoods@e01.itscom.net

【過去のWorkshop内容】

2008年6月のWorkshop

2008年5月のWorkshop

2008年4月のWorkshop

2008年3月のWorkshop

2008年2月のWorkshop

2008年1月のWorkshop

2007年12月のWorkshop

2007年11月のWorkshop

2007年10月のWorkshop

2007年9月のWorkshop

2007年8月のWorkshop

2007年7月のWorkshop

2007年6月のWorkshop

2007年5月のWorkshop

2007年4月のWorkshop

2007年3月のWorkshop

2007年2月のWorkshop

2007年1月のWorkshop

2005年〜2006年のWorkshop内容は こちら



ホール・フーズ・スタジオ
 トップページへ