2011 September-October Workshop
2011年9月~10月上旬のクッキングクラスに参加して下さる方を募集しています
お申し込みは、メール にて承ります。
(詳細はこのページの下のほうをご覧ください)
※単発クラスの情報は、ホームページおよび、
事務局ブログ http://wfsnews.exblog.jp/にて、ご案内しております。
★☆★
Whole Foods Studio 2011年9月~10月のWorkshop(クッキングクラス)
涼しくなると、お料理がぐっと楽しくなりますね!
9月はまだまだ残暑も厳しいかもしれませんが、
確実に秋の空気を感じる日々が増えてきます。
9月~10月上旬のクラスは、
久しぶりの「味噌マニア」新メニュー、
「かぼちゃ・さつまいも・栗を使った秋のお菓子」が登場します。
体験クラスも、平日・土曜・日曜と設けましたので、
どうぞお気軽にお越しくださいね。
鎌倉でも、秋のお菓子 クラスと、体験クラスを実施いたします。
どのクラスも、「マクロビオティックやべジ料理は初めて」、
という方にも、「お料理があまり得意でない」、という方にも、
もちろん、「べジ・クッキングが大好き!」という方にも、
楽しんでいただけるクラスばかりです。
皆さまと一緒に楽しくお料理出来ることを
楽しみにしています!
お申込み、お問い合わせは
wholefoodstanpatsu@yahoo.co.jp まで・・・!
皆さまのお申込みを心よりお待ちしております。
☆★☆
Septembe-Octoberr Workshop Program A |
【MISO MANIA~味噌マニア!】
(担当 : 天野朋子)
『お味噌をもっと毎日の食事に活用したい!』という
声が増えています。
今回の味噌マニアは、基本に立ち返って、
ご飯、汁もの、野菜料理、海草料理、豆料理
そのすべてにお味噌を活用する方法をご紹介します!
お味噌汁以外のお味噌の使い方を是非知りたい!というかたも、
お味噌にあまり馴染みがないというかたも、大歓迎です。
○味噌と乾物の炊き込みごはん (豆味噌)
○季節の野菜のお味噌汁 (麦味噌)
○根野菜の重ね煮 Sweet Miso ドレッシング (ひよこ豆味噌)
○あらめとかぼちゃの白味噌風味 (白味噌)
○大豆とくるみの味噌ディップ 天然酵母パン添え
★日時:(ご都合のよい日時をお選び下さい)
1. 9月23日(金曜・祝日)11:00~13:30
2. 9月23日(金曜・祝日)17:00~19:30
★終了時間は、多少延びる場合がありますのでご了承ください。
受講料:
4500円 (材料費、テキスト代込み)
|
Septembe-Octoberr Workshop Program B |
【秋のお菓子~かぼちゃ、さつまいも、栗】
(担当 : 天野朋子)
秋を迎えてますます美味しくなるかぼちゃ、さつまいも、
そして手軽に使える甘栗をつかった、美味しいお菓子たち。
応用も効くので、毎日のおやつに活躍します♪
○ パンプキン・パイ
○ 甘栗のモンブラン
○ さつまいものムース 黒ゴマ風味
○ 秋の"まかないスープ"つき
★日時:(ご都合のよい日時をお選び下さい)
1. 9月18日(日) 16:00~18:30
2. 9月21日(水) 11:00~13:30
★終了時間は、多少延びる場合がありますのでご了承ください。
受講料:
4500円 (材料費、テキスト代込み)
|
Septembe-October Workshop Program C |
【体験クラス: はじめてのマクロビオティック 】
(担当: 天野朋子他 WFS認定講師)
♪♪ このクラスは、受講料が3,000円となります。♪♪
『マクロビオティックって、いったいどんなもの??』
『興味はあるけど、よくわからない・・・・』
『料理教室に行ってみたいけど、いきなり実習参加は
心配かも?』
『基本を勉強できる単発クラスがあるといいんだけど・・・・』
そんな皆さんのお声にお答えして誕生した、
【マクロビオティックの基本】を、一から解説するクラスです!
玄米ごはんの炊き方、昆布と干し椎茸だけで
美味しいおダシをとるやり方から、
基本のお野菜の切り方まで、丁寧にご説明いたします。
少人数でゆっくりすすめる、とてもわかりやすい
内容になっています。
マクロビオティックの基本をお伝えするレクチャーのあと、
講師によるデモンストレーションと、簡単な実習を行って、
おいしいお料理を皆さんで召し上がっていただきます。
○圧力なべで炊く、もちもち玄米ごはん
○お野菜たっぷりのお味噌汁
(昆布と干し椎茸でだしをとります)
○スチームド・ベジタブル(セイロで蒸す、蒸し野菜)
2種のおいしいドレッシング添え
○デザート(当日のお楽しみ♪)
(材料調達の都合で若干メニューが変更になる場合もあります)
★日程(ご都合のよい日時をお選びください)★
1. 9月1日(木)11:00~13:30
2. 9月1日(木)19:00~21:30
3. 9月3日(土)17:00~19:30
4. 9月10日 (土)17:00~19:30
5. 9月17日(土)17:00~19:30
★終了時間は、多少延びる場合がありますのでご了承ください。
受講料:
3000円 (材料費、テキスト代込み)
|
鎌倉クラスも、移転&再開いたしました。
鎌倉クラスの内容は、こちらです。
(8月~9月の内容も、併せてご案内しています)
鎌倉クラスは、お子様連れ歓迎です♪
⇓
August-September Workshop 鎌倉 ① |
【テンペをつくろう!使いこなそう! 鎌倉バージョン】
(担当 : 天野朋子)
※テンペ菌10gのプレゼントつき♪
テンペ(大豆の発酵食品)は、インドネシアのNative Food(伝統食品)!
マクロビオティックやベジの食材として大人気ですが、
じつは、自分でも簡単に作れます!
このクラスでは、テンペを失敗なくつくる(発酵させる)方法を
デモンストレーションでご紹介し、さらに
テンペを使ったおいしいレシピの数々をご紹介します。
テンペ菌10g(大きなテンペが5回以上作れる量です)もプレゼント♪
おうちに帰ってすぐにテンペを仕込むことができますよ。
★予定しているメニュー内容は:
☆ 自家製テンペのつくりかた
○ テンペのとたっぷり野菜の生春巻き
○ テンペの照り焼きと温野菜 with
スィートピーナツソース ガドガド風
○ 蒸しテンペの“まるでツナ?”サラダ
~ 天然酵母パンを添えて ~
○雑穀入り玄米ごはん
★日程(ご都合のよい日時をお選びください)★
1. 8月29日(月)11:00~13:3
2. 8月30日(火)11:00~13:30
★終了時間は、多少延びる場合がありますのでご了承ください。
受講料:
4000円 (材料費、テキスト代込み)
|
August-September Workshop 鎌倉 ② |
【まめカフェ 鎌倉バージョン】
(担当 : 天野朋子)
豆といえば大豆の五目煮?黒豆の甘煮?
そんなトラディショナルな豆料理も美味しいですが、
ピラフ、ディップ、デリ風サラダなんかにも、
豆は大活躍してくれます。
豆のイメージをちょっと変えてくれるかもしれない、
美味しい【まめカフェ】のごちそうを、是非どうぞ♪
○まめ・ピラフ
(ひよこ豆たっぷりのべジ・ピラフ)
○まめ・デリ・サラダ
(黒豆が可愛いサラダに変身!)
○まめ・ディップ・エスニック
(酒粕とスパイスがポイント! 天然酵母パンつき)
○まめ・パフェ
(白いんげん豆のクリームたっぷりの特製パフェ)
★日時:下記の中からご都合のよいほうをお選びください。
1. 9月5日(月) 11:00~13:30
2. 9月6日(火) 11:00~13:30
★終了時間は、多少延びる場合がありますのでご了承ください。
受講料:
4000円 (材料費、テキスト代込み)
|
September-October Workshop 鎌倉 ① |
【はじめてのマクロビオティック 鎌倉バージョン】
(担当 : 天野朋子)
♪♪ このクラスは、受講料が3,000円となります。♪♪
デモンストレーション中心、お子さん連れでも
安心して参加できる、マクロビオティックの体験クラスです。
マクロビオティックとは・・という概要をわかりやすく
ご紹介し、食材の紹介や玄米ご飯の炊き方、
動物性の出しを使わないお味噌汁の作り方、野菜の切り方などを
デモンストレーションで丁寧にご説明します♪
○圧力なべで炊く、もちもち玄米ごはん
○お野菜たっぷりのお味噌汁
(昆布と干し椎茸でだしをとります)
○スチームド・ベジタブル(セイロで蒸す、蒸し野菜)
2種のおいしいドレッシング添え
○デザート(当日のお楽しみ♪)
(材料調達の都合で若干メニューが変更になる場合もあります)
★日程(ご都合のよい日時をお選びください)★
1. 10月3日(月)11:00~13:30
2. 10月4日(火)11:00~13:30
★終了時間は、多少延びる場合がありますのでご了承ください。
受講料:
4000円 (材料費、テキスト代込み)
|
September-October Workshop 鎌倉 ② |
【秋のお菓子 鎌倉バージョン】
(担当 : 天野朋子)
秋を迎えてますます美味しくなるかぼちゃ、さつまいも、
そして手軽に使える甘栗をつかった、美味しいお菓子たち。
応用も効くので、毎日のおやつに活躍します♪
○パンプキン・タルト(オーブンを使わないバージョンです)
○甘栗のモンブラン
○さつまいものムース 黒ゴマ風味
○秋の"まかないスープ"つき
(材料調達の都合で若干メニューが変更になる場合もあります)
★日時:
9月19日(月) 11:00~13:30
★終了時間は、多少延びる場合がありますのでご了承ください。
受講料:
4000円 (材料費、テキスト代込み)
|
※熱い鍋、包丁を持っての移動などが多いため、
お子様の安全を第一に考え、用賀クラスは、
お子様連れのご参加はご遠慮頂いております。
どうぞご理解ご了承いただけますよう、お願い申しあげます。
鎌倉クラスは、お子様連れ歓迎です♪
※材料調達の都合により、メニューが若干
変更になる場合もございます。
お申し込み方法(先着順に受付けております)
お申し込みはメールにて承ります。下記の必要事項をお書き添えの上、
wholefoodstanpatsu@yahoo.co.jp までお申し込み下さい。
お申し込みメールをいただいた後、5日以内にメールにて
ご連絡させていただきます。
(5日以上たってもメールが届かない場合にはwholefoodstanpatsu@yahoo.co.jp まで
お問い合わせ下さいますよう、お願いいたします)
必要事項:
●ご希望のクラスの名称と日時 ●お名前
●ご連絡先(メールアドレス、住所、最も連絡の取りやすい電話番号)
単発クラスの空席情報については、
当ホームページhttp://home.e01.itscom.net/macro/
および、事務局ブログhttp://wfsnews.exblog.jp/
にて、随時ご案内させていただきます。
今月も、皆様のお申し込みを、
講師&スタッフ一同、心よりお待ちしております。
※メールアドレスをご登録いただいた方には、次回ワークショップ募集開始のお知らせ等を
メールにてお送りしております。 よろしければこの機会に、メールアドレスをご登録ください。
【こちらにお寄せいただいたメールアドレスなどの個人情報はすべて厳重な管理のもとでお取り扱いしております。
コースやプログラムのご案内や、当教室からのご連絡事項以外の目的で利用することはありません。】

Top Pageに戻る
|