PART-5 PART-6 PART-7 PART-8 PART-9
    
PART-3
磐梯熱海温泉 湯野上温泉 天童温泉 阿寺温泉 湯野浜温泉
温海温泉 下諏訪温泉 六日町温泉 磯部温泉 粟津温泉
芦原温泉 伊東温泉 湯河原温泉 瀬波温泉 下呂温泉
越後湯沢温泉 倉真温泉 下風呂温泉 浅虫温泉 水上温泉
             
ばんだいあたみおんえん アルカリ性単純泉 福島県郡山市熱海町熱海 訪問月
2007.12

約800年前に発見され、京より500本目の五百川から湧出る湯で京美人の萩姫の不治の病を治癒したという温泉。
JR磐梯熱海駅 温泉街を流れる伝説の五百川 なでしこの宿ホテル大和
ポンポコたぬきのいる
露天風呂
当館フロントはなでしこ美人
 
ゆのかみおんせん アルカリ性単純泉 福島県南会津郡下郷町 訪問月
2007.12
明治20年頃の開湯で、大川(阿賀川)渓谷沿いに上の湯・猿湯・館湯・切湯・箱湯・新湯などが散在する温泉地
日本唯一茅葺駅舎
会津鉄道湯野上温泉駅
温泉街中心を流れる阿賀川
(阿賀川は新潟県に入ると阿賀野川)
創業120年
清水屋旅館
混浴露天風呂
雪の大内宿
     
てんどうおんせん ナトリウム・カルシウム
ー硫酸塩泉
山形県天童市鎌田 訪問月
2007.11

全国の将棋駒の95%を生産し人間将棋でも有名な温泉地で、旅館は一致協力で温泉の恵みを大切に守り続けている
メルヘンチックなJR天童駅 朝もやの天童温泉街全景
舞鶴山頂上の人間将棋盤
マウスオンで将棋盤
栄屋ホテル屋上男性露天風呂 当館女将は素敵な駒美人
    
あてらおんせん ナトリウム-塩化物
・炭酸水素塩冷鉱泉
長野県木曽郡大桑村野尻 訪問月
2007.10
11年前約1800m地下から発見した、景勝地阿寺渓谷入口のフォレスパ木曽敷地内にある一軒宿の温泉地。
JR野尻駅から3km 阿寺渓谷入口
(木曽川との接続口)
あてら荘男性風呂 阿寺渓谷
第一号橋から見る深淵

渓流にかかる旧森林鉄道鉄橋
マウスオンで鉄橋
   
ゆのはまおんせん ナトリウム・カルシウム・塩化物泉 山形県鶴岡市湯野浜 訪問月
2007
.9
約950年前亀が見つけた伝説の温泉地で、上ノ山、東山と並ぶ奥州三楽郷の一つといわれ海水浴場沿いにホテルが並ぶ
JR鶴岡駅から路線バスで40分 直線海岸通りに並ぶホテル群 竹屋ホテル男性露天風呂 広場にある足湯と飲泉所
       
あつみおんせん ナトリウム・カルシウム
-塩化物・硫酸塩泉
山形県鶴岡市湯温海甲 訪問月
2007.9
1000年以上前に発見文人たちも多く訪れ松尾芭蕉、与謝野晶子、横光利一など小説、詩歌に数多くうたわれている温泉地
JRあつみ温泉駅から2km 温海岳を正面に湯の街通り 瀧の屋旅館男性風呂 温泉神社と300年歴史の朝市
    
しもすわおんせん アルカリ性単純泉 長野県諏訪郡下諏訪町 訪問月
2007.8
中山道と甲州街道が合流する下諏訪宿の温泉地として栄え、今でも宿場の雰囲気が漂う。諏訪大社の春宮、秋宮は有名
「御柱」が立つJR下諏訪駅 朝もやでかすむ諏訪湖 ホテル輝山荘露天風呂 中山道と甲州街道の合流点
      
むいかまちおんせん 塩化物泉  新潟県南魚沼市六日町 訪問月
2007.5
昭和32年天然ガス試掘中に噴出した温泉地で、雄大な八海山や魚野川の自然に恵まれ、戦国大名上杉景勝出身地。
棟方志功ギャラリー併設JR六日町駅
残雪にそびえる名峰八海山
マウスオンで八海山
坂戸山頂からの六日町全景
上杉景勝ゆかりの坂戸山
マウスオンで坂戸山
ほてる木の芽坂展望露天風呂 当館の八海山清流美肌美人
     
いそべおんせん 塩化物泉 群馬県安中市磯部 訪問月
2007.
4
1783年(天明)浅間山大爆発で鉱泉が吹き上げたのが始まりで、平成8年恵みの温泉が湧出した。温泉記号の発祥地
恐妻碑に敷かれるJR磯部駅
磯部温泉入口
マウスオンで温泉入口
磯部公園日本最古の温泉記号(♨)
磯部公園から見る
妙義連峰
マウスオンで妙義連峰
旅館旭館男女露天風呂 当館3代目女将は美人の誉
          
あわずおんせん 芒硝泉 石川県小松市粟津温泉 訪問月
2007.3
717年(養老元年)泰澄法師によって開湯された北陸最古の温泉地で美人をつくる名湯として有名。
JR加賀温泉駅
(粟津温泉まで車で約15分)
湯の街通り
ギネスブック登録
世界最古宿「法師」
マウスオンで旅館法師
旅館金閣男性露天風呂 当館のフロントは美人ばかり
    
あわらおんせん 含塩化土類食塩泉 福井県あわら市温泉 訪問月
2007.
3
1883年(明治16)農民が灌漑用水のために水田に堀った井戸から温泉が湧出したのが始まりで、関西の奥座敷。
越前鉄道あわら湯のまち駅 湯の街中心芦の湯通り(石畳)
芦原温泉発祥之地碑と公園

マウスオンで発祥の地碑
旅館灰屋男性露天風呂 当館若女将は優しいあわら美人
フロントは魅力いっぱい美人

マウスオンでフロント美人
     
いとうおんせん 単純温泉、塩化物泉 静岡県伊東市 訪問月
2007.2
豆半島の海岸にある伊東温泉は、江戸時代は湯治場として賑わった温泉地で、湧出量は全国第2位
タクシーがあふれる伊東駅 湯の街を流れる松川と遊歩道
お座敷文化大學(旧旅館)東海館
マウスオンで東海館
ホテル緑風園男性露天風呂 源頼朝ゆかりの音無神社
   
ゆがわらおんせん 塩化物泉、硫酸塩泉 神奈川県足柄下郡湯河原町 訪問月
2007
.2
万葉集にも詠まれた関東でもっとも古い温泉の一つで藤木川沿いに佇み、外傷に効く湯としても知られている  
朝焼けに染まる湯の街
温泉街を流れる藤木川

マウスオンで藤木川
幕山の湯河原梅林(未開花残念)
万葉公園
マウスオンで万葉公園
ホテルあかね露天風呂 成願寺の天然記念物
樹齢800年びゃくしん
クリックすると拡大します
    
せなみおんせん 塩化物泉 新潟県村上市瀬波温泉 訪問月
2007.1
明治37年石油掘削中に噴出した温泉で、松林の海岸沿いにホテルが並び夕陽に染まる美しい日本海に佐渡島、粟島が浮かぶ
温泉街入口 夕陽に映える日本海(曇天残念)
ライトアップされた源泉櫓

マウスオンで源泉櫓
ホテル大観荘男性露天風呂
(左手に白波の日本海)
湯の街の軒下に吊るされた鮭
イヨボヤ(鮭)会館
マウスオンでイヨボヤ会館
         
げろおんせん アルカリ性単純泉 岐阜県下呂市 訪問月
2006
.12
900年前半に発見され、昔から日本3名泉といわれ飛騨山間に佇む温泉地。
JR下呂駅 温泉街遠景と飛騨川
湯の街通り
マウスオンで湯の街通り
ホテルjuego露天風呂 下呂温泉伝説発生温泉寺173階段参道
楽しさ一杯の合掌村

マウスオンで合掌村
     
えちごゆざわおんせん 塩化物泉 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢 訪問月
2006.12
JR越後湯沢駅前に展開する開湯800年の歴史をもつ古くからの温泉地で、川端康成の小説「雪国」の舞台で有名。

クリックすると拡大します
JR越後湯沢駅 正面に巻機山が見える湯の街通り 越後のお宿いなもと女性露天風呂 当館女将は絶世傾城美人
   
くらみおんせん 単純硫黄泉 静岡県掛川市倉真 訪問月
2006
.11
JR掛川駅から北東へ、静かな山里の倉真川沿いに宿が点在する慶長4年(1599)に発見されたという古い温泉地。
山里の温泉地風景 つと山の百観音 旅館真砂館男性大浴場 当館のお姫様のような美人女将
百観音への道案内犬ウインキー
マウスオンでウインキ-
    
しもふろおんせん 硫黄泉 青森県下北郡風間浦村 訪問月
2006.9
室町時代から湯治場として栄えた、下北半島の本州最北端にある津軽海峡に面した硫黄臭漂う温泉地。
下風呂」は、アイヌ語で「臭い岩」の意
「歓迎下風呂温泉郷」入口 夢見る海峡いさりび公園
津軽海峡に見える北海道恵山
マウスオンで北海道恵山
さが旅館男性ひば風呂 当館の永遠の美人女将
         
あさむしおんせん ナトリウム・カルシウム
-硫酸塩・塩化物泉
青森県青森市浅虫 訪問月
2006
.9
876年慈覚大師により発見され麻を蒸す温泉として使用、1190年訪れた法然が入浴にも広めた温泉地。
麻蒸転じて浅虫となった。
JR浅虫温泉駅の東北本線と国道4号線に挟まれた温泉街 ホテル秋田屋男性露天風呂 陸奥湾に浮かぶ湯の島
     
みなかみおんせん 単純泉・硫酸塩泉 群馬県利根郡水上町湯原 訪問月
2006.9
群馬県北部に位置し、谷川岳をバックに利根川沿いに街並みを形成している標高約500mの温泉地。
JR水上駅から徒歩10分 温泉街中心ふれあい通り 水上ホテル聚楽男性露天風呂 湯の街を流れる利根川の渓谷
    
旅と旅行と