|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
この区間は、2011.8.18に歩いた。 この日は、この辺りでは今夏最高の37℃の気温とのこと。 落語の「目黒のさんま」式に例えるなら、街道歩きは炎天下に限る! 昔の旅人も、きっとそう思ったに違いない。 |
||||||||||||||||||||||
2011.8.18早朝横浜を出発し、8:44東武東上線武蔵嵐山駅に到着。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
タクシーで今日の出発点(前回終点)「林道将軍沢線」標識の立つ橋に、 9:20到着。 今日の区間は、基本的に南東方向へ進む。 橋を渡り、その先から朝のさわやかな木立の中の道を、右に左にカーブして登るが、 思いのほか車の交通量が多いのには幻滅。 登りきったところを少しくだったところが、標高80mの笛吹峠頂上で、橋から約1km。 峠の左側にきれいな男女別トイレ、右側は駐車場。 笛吹峠:岩殿丘陵の中央に位置し、巡礼街道とも呼ばれている。 1352年(正平7)2月、宗良親王を奉じた新田義貞の三男義宗が武蔵野小手指原合戦で大敗して ここで最後の陣を張ったところ。 結局は、義宗らは敗北し越後に落ちて行った。 このとき、宗良親王が敗戦の心を癒やすため月明かりに誘われて笛を吹いたことから、 「笛吹」と呼ばれるようになったという。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
峠の頂上には、「史蹟笛吹峠」石碑、「笛吹峠」標識、などが立つ。 さらに、「笛吹通り」看板もあり、これから先の下り道は、笛吹通りという。 峠頂上から、嵐山町と別れ比企郡鳩山町のゆるい坂を下り。 朝の光を浴び、右手は一面緑一色。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
道なりに数百m進み、前方にこんもりとした森(写真中)。 突当り左側のちょっと小高いところは、いかにもけだるい「海道端沼」(写真左)。 森に沿って右にカーブし左にカーブして、笛吹通りを進む。 続いての小さな森の裾を右にカーブ、左にカーブする。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
森の外れで、左手に分かれる道角の高台(写真中)に、 昔家来にはぐれたため射られた大将の首を埋めたので「はぐれ」となったという、 小さな祠の羽黒堂(写真左)。 分かれ道を直進し、右側に「須江奥田地区土地改良竣工記念碑」が立ち、 旧道はこの先から右手方向につながっていたが、現在は消滅している。 ここでは迂回するため、道なりに左にカーブして進む。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
突当りの丁字路を右折し、県道41号線を進む。 約200m行った右側に、「コマイ建設株式会社」立看板。 そのすぐ先の右からの道辺りが、先ほど土地改良記念碑で消滅した旧道との合流点。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
41号線をさらに400mほど進んだ右側に、「鎌倉街道(上道)みちすじ」案内板。 その先で、道なりに右にカーブし大橋川にかかる新橋を渡り、 県道171号線の大橋信号交差点に出る。 旧街道は交差点から左折して大橋川と県道171号線の間を走っていたが、現在は消滅している ここでは、信号から左折して県道171号線を進む。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
171号線を約500m進み、熊井バス停前を通り鳩山駐在所前信号交差点を直進する。 左側鳩山中学校前、続いて右側鳩山町役場前を通り、保健センター前バス停を進む。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
バス停から約200m先の信号で、左斜めの狭い道に入る。 狭い道を進み、右にゆるくカーブする約100m辺りが、 大橋信号交差点で消滅した旧道との合流点で、さらに人影のない道を進む。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
その先の交差点(写真中)を直進する。 交差点右角に、真中に「日本廻国四国七遍供養塔」碑、左に石仏像、右に?供養塔の 当時の石碑が3基(写真左)並ぶ。 鎌倉街道筋では江戸五街道に比べ、当時の石碑を見ることは本当に稀と言っていい。 私なりに推定するには、鎌倉街道の道幅はもともと2mと極端に狭かったため、 現代に至る迄に道路の拡幅がなされ、道筋の石碑や遺跡が消滅したのではないかと思う。 交差点のすぐ先で、171号線と再度合流し、左折して進む。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
171号線を約300m進み、左側松本不動産看板の先の右側の細い坂道を下り、 100mほどで再度171号線と合流する。 旧道は、合流する手前で右斜め前方に走っていたが現在は消滅している。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
迂回するため、171号線を進み信号を道なりに左にカーブし、 今宿信号交差点を右折して、県道343号線を進む。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
右側「Aburaya」店前を通り、 信号から約200m先サカエハイツ交差点辺りが、先ほど消滅した旧道との合流点で、 さらに進む。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
次の信号交差点で、旧道は交差点を渡り左角を斜め45度方向へ続いていたが、 現在は住宅街となり消滅している。 迂回するため、信号から左折して広い車道を進み、約150m先の信号交差点を右折し、 171号線を進む。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
すぐ、越辺川にかかる橋の手前から右折し、川沿いの道を進む。 橋から約100m先ガードレールが切れるところで、左側斜めに入る狭い坂道を下る |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
すぐ先丁字路辺りが、信号交差点角で消滅した旧道と合流点。 丁字路を左折し緑の中の砂利道を進み、突当りの分かれ道は左折する。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
草原の中を道なりに進み、分かれ道は左手に入り柵沿いに進む。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
その先ので小さな牧場の前に出る。 旧道は、牧場の中を横断して越辺川を渡っていたが、現在は消滅している。 ここでは迂回をするため、牧場前から右折して先ほどの砂利道に合流し、左折する。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
ここから、鳩山町から入間郡毛呂山町に入る。 砂利道を進み、道なりに右折し、分かれ道は左折し、前方の建物の方向へ一直線に進む。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
川角リサイクルプラザ建物脇を通り、 突当りを左折して川角リサイクルプラザ前を通り、突当りを道なりに右にカーブする。 右側ガードレールのところに、「まむし注意」立札にはビックリ、恐るおそる歩く。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
すぐ、越辺川にかかる橋を渡り、丁字路を左折する。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
広い車道を約150m進み、右側「大類グランド」看板の手前で、 「鎌倉街道上道」案内板の立つ道に入り、砂利道を進む。 看板の立つ辺りが、牧場前で消滅した旧道との合流点。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
左グランドと右毛呂山特別支援学校境界塀の間の道を進み、 最高の景観の自然あふれた林のトンネルの中に入り、200mほど先の丁字路を直進する。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
その先で、県道39号線を横断し、マンションの脇を通り、道なりに草むら道を進む。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
緑に囲まれた道を、林の中を通り抜け、松山荘前を通り、 左側に「鎌倉街道遺跡」碑の立つ突当りで右にカーブする。 旧道は、突当りを直進していたが現在は消滅している。 迂回するため、右にカーブして道なりに進む。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
細い道を約300m進み、建物の間を通り用水路にかかる橋を渡り、車道に出て左折する。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
車道を約200m進み、左側のガードレールから左折し、用水路沿い進む。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
約150mのところの十字路を左折し、用水路沿いに進む。 その先約100mの右にカーブする辺りが、松山荘前の突当りで消滅した旧道との合流点。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
合流点から今来た道を戻り、十字路を直進し用水路にかかる橋を渡り、道なりに進む。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
住宅の中を通り、車道を横断し、続いて広い車道を横断して細い道に入り、砂利道を進む。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
その先、突当りで丁字路になる。 旧道は直進するが、現在は畑などで消滅している。 ただインターネットマップでは、直進する道があるようになっているが、現地の状況が反映されていない。 ここでは、迂回するため丁字路を左折して畑道を進み、突当りの車道を右折する。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
車道の坂を道なりに下り、途中毛呂山町から坂戸市森戸に入り、 突当りの三叉路を左にカーブする。 先ほどの畑で消滅した旧道は、この三叉路辺りが合流点。 さらに、ゆるい坂道を下る。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
右に大きくカーブしてしばらく進み、左側に「森戸橋 ここから200m」標識。 200m進み、突当り丁字路を左折する。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
すぐ先に高麗川にかかる、小型トラックがようやく通れる幅狭い森戸橋。 橋を渡り、右手斜めに東京国際大学総合グランド。 旧道は、このグランドを斜めに横断していたが、現在は消滅している。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
迂回するため、橋から直進しグランドの左側沿いに進み、 外れで右折してグランド沿いに進み、突当りを道なりに左にカーブする。 このカーブする辺りが、先ほど消滅した旧道の合流点。 すぐ先の丁字路を、直進する。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
道なりに進み、分かれ道は右手を進み、、 その先で東部越生線西大家駅脇踏切を渡る。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
西大家駅バス停前を通り、坂戸市から鶴ヶ島市に入り、 その先左側の細い道に入り、町屋地内の道を進む。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
突当りで車道に出て左折し、すぐ右側の細い道に入り、フエンス沿いに進む。 なお細い道入口左側に、「鎌倉街道(上道)」案内板が立っている。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
フエンス沿いに約400mほど進み、突当りの丁字路を左折し左からの道と合流して、 正面の白い建物を目指し畑道を進む。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
道なりに右にカーブし、次の分かれ道は鉄塔の立つ左手を進み、 その先で鶴ヶ島市から日高市駒寺野新田に入り、ユニークテープ工場塀の間を通る。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
その先工場から約600mの分かれ道は左手を道なりに左、右と進み、 信号交差点を直進し、その先で旭ヶ丘地内に入り右側高萩北中脇を通る。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||