歩く四国八十八カ所
                 i-愛ロマンチカ
    
菩提の道場-愛媛県(伊予)
第4回4日目 2014.12.1(月)
                
39番延光寺(25.8km)→ 40番観自在寺
         
39番延光寺から、1.3km国道56号線までは、前日(11月30日)に歩いている分。
今日は、その地点から宿毛駅近くまで(延光寺から6.8km地点)まで歩いて、横浜へ戻る。
なお、それ以降は、松尾大師コースと国道56号線コースに分かれるので、次回歩くときに選択する
                      
39番延光寺(25.8km)→ 40番観自在寺1
延光寺山門 出発14:35。
来た道を戻り、左側「民宿しま屋専用駐車場看板脇を通り、来たときの道の合流点丁字路を直進する。
道なりに進み、次の丁字路を直進し、
突当り「フィッシングショッププニューおじま」店前の
国道56号線に出て、右折する。
56号線合流点到着 14:49。延光寺から1.2km。 所用時間 14分。
ここまでが、前日11月30の歩き。
       
延光寺から1.2km56号線合流点出発 9:23。
56号線の道は真っ直ぐ、空にも青空がのぞき今日はいい日旅立。
道なりに西へ進み、左にカーブし、右側に押川神社。あれ、鳥居が傾いている?目の錯覚かな。
ひたすら56号線を進み、聖ヶ丘病院入口前を通り、
少し下り坂となり、その先右側の
細い分かれ道もへんろ道。
ここでは、このまま56号線のへんろ道を進む。
ゆるい下り坂を下り左側上に、「良心市無人販売所
「野菜や果物がおいてあり、購入した人が貼紙に書いてあるお金を置いていく」、
日本ではどこにでもみられる光景。
でも、こういう「良心」商売は、世界で通用するのだろか?
昔、香港へ旅行した時、香港には自動販売機はないという。中にお金が入っているので盗まれてしまうから。
それを聞いて信じられないくらいビックリ。しかし、今じゃ中学生までが、自販機の中を狙う日本になるとは
道は平坦になり、
右にゆるくくカーブする。
カーブし終わった辺りで、左折して細い坂道を上り、突当り丁字路を右折する。
さらに坂道を上り、上り切ったところで車道を横断し、道なりに下る。
集落を通り、左にカーブし、突当りの車道を右折して進み、正和1号橋を渡る。
突当りで、国道56号線に出て左折し、56号線を進み、
和田信号のある
分かれ道は、56号線と別れ右手の県道4号線を進む。
和田バス停の先の分かれ道は左手の4号線を進み、人も車も通らない県道
ゆるい坂道を上り、
交通標識の立つところで、
松田川(写真右)にかかる(写真中)を渡る。
左手に、
国道56号線の新宿毛大橋
橋を渡り、宿毛信号丁字路を右折して市街地に入る。
丁字路左側に、「
へんろ小屋・宿毛第33号」。こういうところにもあるんですね。
左にカーブし、宿毛歴史館の丁字路を左折して、なんとなく当時を思わせる中央通りに入る。
右側に清宝寺
続いて右側愛媛銀行宿毛支店角に「
宿毛大庄屋々敷跡
信号交差点を横断し、右側ライフオジマ角に「
宿毛一里塚跡
宿毛一里塚:江戸時代、街道の一里(約4km)毎に榎などを植えて、旅の休憩所としたところ。
土佐では、宿毛松尾坂から甲浦までに40ヶ所あった。これが、その1つ。
その先、ローソン角の信号交差点で、宿毛街道と合流する。
へんろ道は、この交差点を右折し宿毛街道・56号線を経由コース、直進し松尾峠を越えるコース、がある。
どのコースを通るかは、次回決める。
交差点は、延光寺から6.8km、時は 11:03 。
 今朝出発した56号線からは5.6km 出発時間は、9:23。 今日の所要時間 約1時間30分。
         
ここでは、とりあえず「松尾峠越え」コースを歩く。
交差点を直進し、右に分かれる細い道に入る。
このとき歩いていた美しい中年女性が、「お接待」をしたいからと、すぐ右側の店に私達を連れていき、
「オロナミンC4個とミカンを両手に多数」のお接待。
今度は、店の人が私もと、「パンを2個」のお接待。
ご両人から、いただきました。わざわざ店に立寄ってまでお接待していただき、ありがとうございました。
感謝しつつ、
一直線の道を進む。
突当りで車道横断し、すぐ左折して信号交差点国道56号線を横断し、右折する。
ローソンの前の道を進み、長田町信号交差点を左折し、次の信号で右折する
貝塚橋を渡り、細い道を直進する。今日は、ここまで。 
時は11:30。 延光寺から、約2時間。
    
土佐くろしお鉄道宿毛駅から中村駅を経由し、高知駅に行き、深夜バスで横浜へ。
付録: 小京都街中村(土佐清水市)を訪ねる
土佐くろしお鉄道宿毛駅列車
土佐くろしお鉄道中村駅路線バス
路傍の一休さん
大平寺
山門 本堂
開基:南北朝時代海峰性公(尼僧)
国指定重要文化財:・木造海峯性公坐像・木造泉巌覚雲坐像
一条神社:創立1862年(文久2)、土佐一条家の遺徳を偲んで建立。
鳥居 本殿
参道階段で、地元の高齢の女性から100円のお接待をいただきました。
貴重なお接待、ありがとうございます。大切に使わさせていただきます。
     
今日はこれまで。土佐黒潮鉄道中村駅へ。
            
39番延光寺2 40番観自在寺2
八十八カ所
徳島県 高知県 愛媛県 香川県