ミレット・クッキング・コース 2007 第二期
Millet Cooking Course 2007, Round 2


第二期の募集期間は終了いたしました。
たくさんのお申し込み、本当にありがとうございました。
お申し込みくださった方全員に、8月15日中にご連絡させていただきます。
万一、15日を過ぎてもメールが届かない場合には、
恐れ入りますがご一報くださいませ。

毎日、たくさん食べたい穀物!
玄米のほかにも、アワ、キビ、ヒエ、タカキビ、キヌアなど
実に様々な種類の雑穀があります。
どれもカルシウムなどのミネラルが豊富で、
力強いパワーをもたらしてくれるものばかり。
そしてもちろん、どれも美味しく、味わい深い。

雑穀は、「ごはんと一緒に炊く」ほかにも、
実にいろいろな使い方、食べ方があります。
今回のミレット・クッキング・コースでは、
いろいろな雑穀を、メインディッシュやおかずや、
スィーツに活用する様々な方法をご紹介します。

雑穀に関する知識も、ぐーんと増えますよ!

毎日の食卓に是非取り入れたい雑穀の
「達人」になれる、ミレット・クッキング・コース。
この機会に是非、ご参加ください。

WFSの講師3人が、全員で担当いたします。

(ミレット Millet とは、雑穀を意味する英語です)

クラス数
 2クラス、各定員12名となります。
   ・水曜AMクラス(午前11時〜午後1時半)
   ・水曜PMクラス(午後7時〜午後9時半)


カリキュラム および 受講料

    【第一回(9/5) 雑穀ベーシック】
   いろいろな雑穀の種類の紹介。
   効能の違いや、基本的な雑穀の扱い方などを
   しっかりと学んでいただきます。
   雑穀エキスパートの資格を持つ、
   渡邉幸子
が担当します。
   講義中心ですが、もちろん美味しいお食事つき!

  
 【第二回(9/19) 雑穀のおかず 基本形】
   調理実習が始まります!
   実際に数種類の雑穀を炊いて、野菜や
   海草と組み合わせたりスープにしたり・・・・
   応用の利く、「雑穀の基本おかず」をしっかりと
   身に着けましょう。 担当は天野朋子です。


   
【第三回(10/3) 雑穀Sweets!】
   雑穀を使ったお菓子やデザートは、
   食べごたえがあって、
   満足感があって、とっても美味しい!
   大人も子供も満足できる、
   ボリュームたっぷりの雑穀Sweetsをつくります。
   担当は、前田さやかです。

  
 【第四回(10/17) 雑穀でおもてなし】
   4回コースの仕上げです。
   雑穀は、使い方しだいで、とっても華やかな
   食卓を演出することができます。
   カラフルな雑穀を駆使して、
   ミレット・パーティーはいかがですか?
   渡邉幸子が、魅力的なレシピの数々を
   ご紹介します。
     
  受講料は、全4回で18,000円です。(材料費、テキスト代すべて込み)


日程
  全4回: 9月5日、9月19日、10月3日、10月17日
  
・AMクラス(午前11時〜午後1時半)
  ・PMクラス(午後7時〜午後9時半) 
    


(第二期の募集は修了いたしました。ありがとうございました!)

必要事項: 
●ご希望のクラス名(水曜AM, 水曜PM)
●ご連絡先メールアドレス ●ご住所
●電話番号(携帯番号、もしお持ちでない場合はご自宅の電話番号)

皆様のお申し込みを、講師一同
心よりお待ちしております!




ホール・フーズ・スタジオ
 トップページへ